子宮内膜症の症状、診断と薬物治療について 続

薬物療法 1、2に関しては子宮内膜様組織はエストロゲンに反応して増殖するため低エストロゲン状態を作り出すような治療である。 1:GnRHアナログ 酢酸ブセレリン、酢酸リュープロレリン、酢酸ナファレリンが治療薬である。生理的なGnRHは律動的に分泌されているが、これら薬剤を投与する... (続きを読む)

子宮内膜症の症状、診断と薬物治療について

子宮内膜症の症状、診断と薬物治療について 症状 月経困難症が生じ、月経時に強い下腹部痛と腰痛を呈する。年齢を経るにつれ増強し、閉経期に近づくにつれ軽快する。 また、子宮内膜組織が月経様出血を繰り返すにつれ、周囲の組織と癒着し子宮は後屈し、可動性が失われていくと、凍結骨盤と呼ばれ月... (続きを読む)

月経周期におけるホルモン変動について

卵胞期では卵胞よりエストロゲンが産生されている。 排卵後の卵胞は黄体に変化しプロゲステロンとエストロゲンを産生するようになる。 黄体は14日(±2日間)で白体へと変性し、黄体が存続する期間は黄体期とされ、その間、エストロゲン、プロゲステロンは高値を示す。 エストロゲン 卵胞... (続きを読む)

浮腫

全身性浮腫 3-4リットル Na 1000mEq=60g前脛部浮腫 2-3リットル Na  600mEq 低アルブミン=2.2以下による浮腫  眼瞼周囲の全周性浮腫 前脛部にてfast edema 10秒以内のpitting テカテカの光沢浮腫 心不全による浮腫 眼瞼周囲の下のみ浮腫 ... (続きを読む)